サメは中国ではフカヒレとして、長い間食べられてきた食材で、老化した肌や内臓を元気に若返らせたりすると言われてきました。
サメの体には人間や他の動物のような硬い骨はなく、通常骨がある部分は全て軟骨でできています。
サメの軟骨には、コンドロイチン硫酸などのムコ多糖やコラーゲン、たんぱく質、カルシウムなどが豊富に含まれていて、これらが老化した肌や内臓を元気にする源となっていたと考えられます。
少し前にサメの軟骨が流行った時期がありましたが、サメの軟骨には癌を治すとか、関節痛を治すなどの効果があるという実験結果が報告されたからのようです。
サメの軟骨を摂取することで、新しい血管を作ることが抑制されるので、癌に栄養を与える血管にダメージを与えたり、関節痛の原因になっている血管の働きを抑えたり、ムコ多糖が免疫力をアップして癌と戦うパワーをアップする事が、これらの効果につながったのではと言われています。しかし、実際に、どこまで効果があるのかについては未知なため、まだ実験が続けられています。
サメの軟骨に含まれる成分の大部分は、私たち人間の軟骨や皮膚にも含まれる成分ですので、それらを豊富に摂取することで、軟骨や皮膚が若返る可能性はあると思います。実際に関節痛が良くなったという患者さんが多いため、今でも研究が続けられています。
サメは癌にならないからサメの軟骨を摂取すると癌を治せる、といった話もありましたが、実際にはサメの癌はいろいろな内臓で見つかっているため、この話はサメの軟骨の癌に対する効果の証拠とはならないようです。
中華のおいしいフカヒレでもいいですが、手軽なサプリメントも手に入りやすくなったので、お肌や関節を若返らせたい方は、試されてみてはいかがでしょうか?
|