ビルベリーは、ブルーベリーの仲間で、ヨーロッパ原産の木の実です。
ヨーロッパや北アメリカでは、自然の森林にみつけることができる背の小さな木です。
ビルベリーは、ヨーロッパでは中世の時代から、食用として重宝され、
さらに16世紀ごろまでには、尿路結石や胆石症、肺結核などの呼吸器疾患などに
効果がある薬としても用いられるようになりました。
また、下痢や腹痛、ノドの炎症にも良いとされています。
最近では、ビルベリーの葉に含まれているグルコキニンという成分が糖尿病の血糖を下げる、
という研究報告もあります。
ビルベリーの成分については、かなり研究が進んでいますが、
たくさん含まれている成分の中でも、アントシアニンという薬理成分に注目が集まっています。
この物質は、果物によく含まれているフラボノイドの一種で、大変強い抗酸化作用があると
いわれており、老化を遅らせる成分としての役割があるだけでなく、
目の健康に役立つものとして、注目されています。
研究の結果、以下のような作用があるといわれています。
・ 炎症を和らげる。
・ 血管の壁を強くし、大切な栄養や酸素が壁から漏れないようにする。
・ 血液凝固を防いで、血流を良くする。
・ その結果、年齢による視力の低下、白内障、緑内障などの目の病気の進行を予防する。
また、炎症を抑え、血管を強くし、血流を良くする作用は、目の血管だけではなく、
身体の他の部位にも発揮されるので、消化器(胃や腸など)や呼吸器(ノドや気管、肺など)の
炎症にも良いようです。
また、血流を良くする作用があるので、色々な血管が関わる病気にもプラスの
効果があるといわれています。
例えば、胃や十二指腸の血流が悪くなって起こるとされる胃十二指腸潰瘍や、
心臓への血管が狭くなり、血流が悪くなって起こる狭心症、心筋梗塞、その他の血栓症、
また、静脈還流が悪くなって起こる下肢静脈瘤や、特別に病気とまではいかなくても、
ただ血行の悪い場合にも、血流を良くして、状態を改善する効果があるとされています。
ビルベリーは、通販で買い求めることができますので、インターネットで、ビルベリーを
キーワードにして検索するといろいろな種類のビルベリーのサプリメントが出てきます。
ブルーベリーの仲間のフルーツに、こんなプラスの効果があるなんて、知っていて損はないですね。
上手に使って、健康に役立てたいものです。
|