最近は都会や郊外にもスパ施設が多くでき、 気軽に
温泉を楽しむことができるようになりました。
温泉というと、「美肌の湯」などという温泉も全国各地に
あるように、 美肌効果があるという印象がありますが・・・
最近の温泉ブームの中でも
源泉掛け流し、が特に人気です。
源泉掛け流しとは、
源泉からの温泉をそのまま浴槽内に入れ、
お湯が自然と溢れて流れることで常に新しいお湯になり、
溢れたお湯は再利用しません。
この源泉掛け流しというのは、日本古来からの温泉の姿。
循環風呂と呼ばれる、フィルターを通して濾過したり
消毒薬(主に塩素)を入れることで何度もお湯を再利用すると
いう方法の、 対極にあるものです。
しかし、一度にたくさんの入浴客がいる
健康ランドなどの「温泉」では、お湯が大量に必要なので
その多くでは循環風呂のシステムが採用されています。
また、繰り返しお湯を利用するため大量の塩素が使用されている場合も多いようです。
この塩素が悪いのか、 また循環風呂で
除去しきれない「他人の垢や皮脂に含まれる物質」が
悪いのか、 はっきりとしていませんが循環風呂が皮膚に
良くないというのはある程度根拠がありそうです。
お風呂のカビを取る「カビ○ラー」や
ふきんを漂白する「ハ○ター」も、塩素系の漂白剤です。
これらを使用する時、ゴム手袋をして接触しないようにしたり、
換気をして塩素を吸い込まないようにしますよね。
そして素手でしばらく接触した後には手あれがひどくなったり、
そのにおいを長い時間吸い込んで気持ちが悪くなったりした経験が
あるかたも多いのではないでしょうか。
これは塩素が人体にも有害であるということを示しています。
こうして塩素だけを取ってみても、皮膚に良くないのは明らかです。
リラックス目的で健康ランドに行くことは楽しいことですが
そこで温泉に入ることで、肌荒れが悪化することも・・・
特に、頻繁に通う時には注意が必要かもしれません。
|