睡眠をしっかりとることは、健康な生活を送るために大切なことです。
ニキビも睡眠不足が原因で起きたり、悪化したりする場合があります。
睡眠が足りなくなり、生活のリズムが崩れると、自律神経やホルモンのバランスが悪くなり、
毛穴に皮脂や角質がたまりやすくなります。
また免疫力も落ちてくるため、ニキビ菌が繁殖しやすい状態となります。
夜眠っている間に、皮膚を含め身体全体が昼間の疲れを回復するよう働きますが、
睡眠不足になると、昼間の疲れが取れなくなります。
肌の場合は、冷房、暖房、紫外線やほこりなどで痛めつけられた状態が、
睡眠不足によって回復する機会を奪われます。
そのために肌がガサガサ、シワシワになったり、
シミやニキビがよりできやすい状態となってしまいます。
睡眠が大切なことは、頭ではわかっているのですが、
実際に生活しているとついつい睡眠不足になりがちです。
お肌の健康のためにも、毎日早くベッドに入るのが難しければ、
週1回だけでも早めに寝て、しっかり睡眠をとるよう心がけてみましょう。
|