■家庭用レーザー脱毛機との違い
最近通信販売やインターネットなどで家庭用レーザー脱毛機の
販売が目立つようになっています。
価格は数万円〜10万円程度のものが多いようです。
「一度購入すれば自分で好きなだけ脱毛ができ、通院の必要がないので
結局お得!」
というキャッチコピーですが・・・?
家庭用レーザー脱毛機と医療レーザーとで、
その強さ(ワット数)を比べてみましょう。
家庭用レーザー脱毛機とは1ワット程度の出力しかありません。
それに比べ医療用レーザー脱毛機は1200ワットです。
単純に比べても強さが1200倍違っているわけです。同じような効果が
期待できるわけがありません。広告には「気長にやれば大丈夫!」とも書いて
ありますがどのくらい気長にやらなくてはいけないかというと・・・・
ワキの脱毛の場合
医療用レーザーで両脇1回3分間の照射が計5回必要とすると
家庭用レーザーではその1200倍の時間が必要なので
→18000分間(1日30分間毎日頑張ったとしても、1年と8ヶ月)
ひじ下・ひざ下・ワキの脱毛の場合
医療用レーザーで1回60分間の照射が計5回必要とすると
家庭用レーザーではその1200倍の時間が必要なので
→360000分間(1日30分間毎日頑張ったとしても、33年と4ヶ月)
・・・と気が遠くなる程の時間を、ムダ毛処理にささげなくてはなりません。
注:ワット数(電力量)=電圧(通常100ボルト)×電流(アンペア)です。
アンペアのみ記載されている場合、それを100倍した値がワット数となります。
医療レーザー脱毛についてはこちらもご参考にしてください。
|