材料(4人分)
鶏骨付きもも肉・・・・・・・・・・・・・ 400〜500g
しょうが・・・・・・・・・・・・・ 1片
クレソン・・・・・・・・・・・・・ 2束
塩・・・・・・・・・・・・・ 小匙1〜2
黒胡椒・・・・・・・・・・・・・ 少々
ごはん・・・・・・・・・・・・・ 茶碗4膳分
柚子胡椒・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
白味噌・・・・・・・・・・・・・ 大さじ4
酒・・・・・・・・・・・・・ 大さじ2
ゴマ・・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
- 骨付きの鶏もも肉は、塩をしてしばらく置く。時間があれば1時間〜3時間ほどおくとよい。
水気が出てくるので、水気を捨て、ペーパータオルなどで拭いておく。 クレソンは下の部分を切ってから、2等分にする。
- 鍋に鶏肉、皮付きのしょうがのスライス、クレソン、水をひたひたに入れて火にかける。
沸騰したら弱火にし、アクをとりながらじっくり30分ほど煮込む。これでスープはできあがり。
- ボウルに白味噌、柚子胡椒を入れてよく混ぜ合わせ、
酒でのばしていく。ゴマを加えて味噌を作る。ごはんはおにぎりに握って、 最初に魚焼きグリルで両面こんがりと焼き目をつける。その後でみそを上面に塗り、 最後に味噌がこげるまで焼く。
- スープを盛り付けていただく。最後に焼きおにぎりを器に盛り、スープをかけていただく。

鶏骨付きもも肉
鶏肉には肌を綺麗にするビタミンA、B2、Eが多く含まれ、 美肌効果のある
コラーゲンも多く含まれています。
骨付きもも肉は骨からのコラーゲンがさらにスープに溶け出すため
効率よく摂取できますし、 おいしいダシにもなります。
クレソン
カルシウムが豊富で、ビタミンA・C・B1・B2・鉄分をバランスよく含んでいま
す。
食物繊維も多いので、便秘予防にも効果があります。
Acco’s Cooking Recipe
|