かかとがカサついてガサガサすると、ストッキングにも引っかかりますし嫌なものですね。
多くの場合は乾燥肌になることが原因ですがそれ以外の病気の可能性もあります。
市販の保湿剤でよくならないようでしたら、皮膚科へご相談ください。
乾燥肌以外の原因として考えられるもの・・・水虫に注意
足の水虫・・・足の水虫のうち角化型というタイプはかさかさするだけでかゆみもほとんどありません。
ですので乾燥が原因と思われがちで、保湿剤やオ○ナイン軟膏などをせっせと塗っていらっしゃる場合があります。
皮膚の角質層が厚く、固くなってくるような場合、この可能性ありです。
最近は市販の、かかと専用パックなどもありますが、この場合は水虫菌を増殖させる可能性があります。
検査の結果、「足の水虫ですよ」と申し上げると、「痒くないから水虫のはずがありません」と
おっしゃる方が多いのですが、角化型ではかゆみが強い場合のほうがまれなケースなのです。
足の水虫チェックポイント
@かさかさして、良く見ると皮がむけている
→角化型。かゆみは無いことが多い
A水疱が時々出来る
→水疱型。かゆみがあることが多い
B指の間の皮がむける
→指間型。かゆみがあることが多い
C冷え性で、夜は靴下を履いて寝ている
→夜、靴下を履いて寝るのは辞めましょう
D家族に水虫の疑いのある人が居る
→水虫菌はほこりの中で1週間以上生き続けます。
必ず家族にうつってしまいますのではやく病院へ行ってもらいましょう
E爪がきれいなピンク色でない指がある
→爪の水虫かもしれません・・・爪の水虫については後日詳しくご説明します
F温泉や共同のお風呂に入る機会が時々ある
→そのあと予防的に抗真菌剤を塗るのが最も効果的ですが、
手持ちが無い場合、足をもう一度清潔なタオルで拭いてから靴下をはくなどしましょう。
|