「毛虫に刺される」とかゆいぶつぶつができることは
有名で、これを毛虫皮膚炎といいます。
花壇の手入れなどで毛虫に触れた自覚があるかたは
もちろん自分でも毛虫に刺されたのかな?と思って
皮膚科を受診されるようですが
全く自覚の無いうちに毛虫に刺されることも多くあります。
虫でも「蚊」などは、クチから直接人間を刺す訳ですが
毛虫の場合は体に生えている毛が風に乗って洋服に
付着し、着替える時などに皮膚へくっついて、それから
アレルギー反応を起こします。
チャドクガによる毛虫皮膚炎が最も多く、幼虫となる夏頃に
多く発生します。
干していた洗濯物にガの毛が付着していて、毛虫皮膚炎を
起こしてしまうような稀なケースもありますが、やはりもっとも
多いのはガーデニングや草取りの際です。
ガーデニングや草取りの際には、
毛が付着しにくいゴム製の長い手袋を使用しましょう。
|